お引渡しからはじまる長いお付き合い
ミスミハウスのアフターメンテナンス
ミスミハウスは、お住まいのお引渡しから新たにお客様との
長く深いお付き合いが始まると考えています。
住まいは建てて終わりではありません。
お引渡し後も、住まいの相談役としてさまざまなご相談に応じていきます。
①建物最長60年保証
一般的に、お家を新しく建てた場合、建築を行ったメーカーに10年間の瑕疵(かし)担保責任が義務付けられており、柱や屋根などの構造上のトラブル雨漏りなどが発生した場合は、メーカーの保証を受けることができます。
言い換えれば、10年を経過した後のメンテナンスはお客様自身でどうぞ、というメーカーも少なくありません。
ミスミハウスでは、お引渡しを行った後もお客様が安心して暮らすことができ、万が一トラブルが発生したときも相談できるお付き合いをずっとしたいと考え、上記の10年よりも長い20年の初期保証、さらにオプションで最長60年までの建物保証を行っています。
ミスミハウスの住宅保証
60年保証をご契約頂いた際の点検スケジュール
60年保証をお申し込み頂いた場合、
10年ごと外壁のシーリングや塗装等の点検を実施し、
水漏れにつながる問題点がないかをチェックします。
建物長期保証サービス詳細
②あんしん10年保証
真新しいマイホームで、使用頻度も多くトラブルが発生しやすいのがキッチンやお風呂・トイレといった水回りです。
新築のときは大丈夫!と思っていても、予期せぬタイミングでトラブルは発生することがあります。
通常であれば、お客様自身でメーカーや専門業者にお問い合わせをして修理や補修等を行うのですが、メーカーからの
出張料や部品代、工賃など合計金額を見ると驚くほどの金額になった…ということもあります。
トラブルは発生しないことが一番なのですが、もし、何かあったときにお困りにならないようミスミハウスでは、水回りについても10年間の保証サービスで、トラブル発生時の迅速な対応と、思わぬ出費を抑えることができるようになります。
建物長期保証サービス詳細
●給湯器本体・操作パネル
●システムキッチンコンロ(ガス・IH)・レンジフード・ビルトイン浄水器・水栓
●システムバス本体(排水ボタン)・浴室換気(暖房)乾燥機・水栓
●洗面化粧台本体(照明・くもり止め・ヒーター・排水ボタン)・換気扇・水栓
●温水洗浄トイレ本体・機能付便座・手洗器・換気扇
よくある質問
住宅設備ってどんな故障が多いですか?
不具合発生率のトップ5は「ガスコンロの点火不良」「換気扇の吸込み不良」「水栓周りの不具合」
「トイレ洗浄ノズルの不良」「給湯器の不具合」です。新築の場合でも住宅設備の不具合は10年間に2~3回発生しています。
(2013年10月 日本リビング保証株式会社調べ)
いつから保証が開始されますか?
住宅のお引渡日からの保証開始となります。保証料のお支払いがお引渡日より後になった場合でも、お引渡日に遡り保証を提供いたします。
もし引越し(お住まいの売却)をした場合はどうなりますか?
新しい所有者への名義変更が可能です。保証書記載のコールセンターまでご連絡ください。
経年劣化で故障した場合でも保証修理の対象になりますか?
機器内部の金属劣化、金属疲労による故障・不具合は、保証修理の対象となります。
(パッキン等の消耗品の劣化による不具合は有料修理となります)
メーカー保証期間でも修理の受付はしてもらえますか?
住設あんしんサポートの保証書に記載されているお客様コールセンターで承ります。
コールセンターで一旦受け付けた上でメーカーからお客様にご連絡するようにお取次ぎいたします。
(お客様ご自身でメーカー窓口を探すお手間が掛かりません)
③しろあり保証1000
住まいにとって一番の天敵がシロアリです。
お客様にとって大事な財産であるマイホームがシロアリの被害に合わないように、ミスミハウスでは「Jotoキソパッキ
ング工法」により、シロアリを寄せ付けない家であると共に、もし被害にあったときも1000万円までの保証により、
いつまでも大好きなお家を守ります。
自然の風を利用した床下換気でシロアリを寄せ付けない環境をつくる
シロアリはジメジメとした湿った床下環境を好み、風の流れや乾燥を嫌う習性があります。また乾燥した木材は餌として好みません。
10年間のシロアリ保証
シロアリはジメジメとした湿った床下環境を好み、風の流れや乾燥を嫌う習性があります。また乾燥した木材は餌として好みません。
『Jotoキソパッキング工法』を標準採用している設計・施工主体者が建設し、提供する木造住宅等の物件に、竣工後10年以内に蟻害が発生した場合、累計1,000万円を限度に賠償責任補償額の給付を保証いたします。
薬剤以外での防腐防蟻措置でも保証可能
自然の風を利用する「Jotoキソパッキング工法」は、一定の公的基準を満たしていれば、薬剤を使用しない場合でも保証を受けることができます。
各保証サービスについて詳しい内容を知りたい方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。