
Blogブログ
2018.2.22
初めての確定申告!!住宅ローン控除についてのお話。
先日から受付が開始されました確定申告。
今までは確定申告をお願いしますね。必要書類はこちらですー。
とお客様へ伝えていただけでしたが今回もちろん初めて確定申告を行いました((+_+))
いざ国税庁のHPを確認していろいろな方が解説されているHPを見ながら入力していきました。
(自宅にパソコンとプリンターがあると自宅で作成ができますよ)
私は事前相談の期間中に自治会館へ提出しましたので5分ぐらいで終わりました。
(事前に作成していましたが作成の手引きをされている方は行列ができていました)
郵送の可能ですのでお時間ない方は郵送もいいかもしれません。
今回私がお伝えしたい内容は確定申告のお話よりも住宅ローン控除のお話です。
住宅ローン控除という制度はものすごく簡単に言うと住宅ローンの残高の1%を10年間の間所得税から控除されますよ。(究極)
もしこの説明だけならば3,000万円借りたなら1年目は3,000万円の1%なら30万円返ってくるんだー。(^_^)
すげーじゃん!!!((+_+))
と実際すべての方がなるわけではないのです!!!
これから住宅取得を検討されてらっしゃる方この機会に必見です。
3,000万円を返済期間30年、金利1.2%で借入している比較一覧になります。
引用元HP
年収が400万円の方は10年間で172万円の控除。
年収800万円の方は252万円の控除となります。
住宅ローン控除は納めた税金以上は控除されない事と住民税には上限(13万5千円)があるという事です。
国税庁HP
おひとりおひとり自己資金や年収、取得費用、建築費用が異なります。
毎月のお支払シュミレーションから住宅ローン控除、金利の話、などなどお悩み、ご相談がありましたらミスミスタッフまで(^_^)
誠実にご対応させていただく事をお約束させていただきます。
今までは確定申告をお願いしますね。必要書類はこちらですー。
とお客様へ伝えていただけでしたが今回もちろん初めて確定申告を行いました((+_+))
いざ国税庁のHPを確認していろいろな方が解説されているHPを見ながら入力していきました。
(自宅にパソコンとプリンターがあると自宅で作成ができますよ)

(事前に作成していましたが作成の手引きをされている方は行列ができていました)
郵送の可能ですのでお時間ない方は郵送もいいかもしれません。
今回私がお伝えしたい内容は確定申告のお話よりも住宅ローン控除のお話です。
住宅ローン控除という制度はものすごく簡単に言うと住宅ローンの残高の1%を10年間の間所得税から控除されますよ。(究極)
もしこの説明だけならば3,000万円借りたなら1年目は3,000万円の1%なら30万円返ってくるんだー。(^_^)
すげーじゃん!!!((+_+))
と実際すべての方がなるわけではないのです!!!
これから住宅取得を検討されてらっしゃる方この機会に必見です。

引用元HP
年収が400万円の方は10年間で172万円の控除。
年収800万円の方は252万円の控除となります。
住宅ローン控除は納めた税金以上は控除されない事と住民税には上限(13万5千円)があるという事です。
国税庁HP
おひとりおひとり自己資金や年収、取得費用、建築費用が異なります。
毎月のお支払シュミレーションから住宅ローン控除、金利の話、などなどお悩み、ご相談がありましたらミスミスタッフまで(^_^)
誠実にご対応させていただく事をお約束させていただきます。