
Blogブログ
2022.9.20
停電した時にトイレは使えるの?

週末に上陸した台風14号が各地に爪痕を残しているようです。
私達の事務所にも台風が過ぎたころから、大なり小なりの被害復旧の依頼が届いています。
それでも”経験したことがないような暴風・高潮・記録的な大雨のおそれ”と報道された台風としては
被害は少ない方なのかなと思います。
ミスミハウスオーナー様にもそれぞれ連絡取りましたが、「シャッター閉めたら台風は全然分からなかった」
「全然被害ないですよ」と言った声で、一安心しました。
しかし、県内ではいまだに4万7千戸あまりが停電しているようようです。
早い復旧が待たれます。
停電したときに「困る」ことと言ったら、トイレが使えるかどうかってことです。
最近のトイレはタンクレストイレが主流になっていて、停電時にトイレを使うためには、
機種ごとに対応が変わってきます。
今回はミスミハウスでの採用率が高いパナソニックのトイレについて、ご紹介します。
①電源プラグを抜く

②サイドカバー(右)を外す

③停電用ハンドルを時計回りに回す
(床排水:約120°・壁排水:約80°)

④流し終わったら停電用ハンドルを反時計回りに回す
(床排水:約120°・壁排水:約80°)

といった手順で排水することができます。
また、新型アラウーノに関してはもっと容易に停電時使用ができます。
※新型アラウーノは”S160″”L150″の2機種です。
①電源プラグを抜く

②電池ホルダーに9V角型アルカリ電池を入れる

③停電排水5秒押しボタンを5秒長押しする

たったこれだけでトイレが使えるようになります。
※ちなみに、停電使用時に泡は出ません。
トイレを選ぶ際にはこのような機能の有無も採用基準にするのも良いかもしれませんね。