これから変わる?ウェビナーってなんですの?
本日も在宅勤務。
営業の里です。
緊急事態宣言がようやく解除され、少しずつ明るい兆しが見えてきました。
でも、油断すればすぐに元通り。
ウィルスは見えないだけに、今後も十分な感染対策が必要ですよね。
今回のコロナウィルスによって、私たちも定期的にテレワーク、
在宅勤務を取り入れています。
外部の人と会う機会もだいぶ減りました。
ちまたでは、オンライン飲み会などが流行っているみたいですけど、
家で、それも友人と繋がって飲むと終わり方がわからないですねw
そして、最近急激に増えてきたのがオンラインの勉強会です。
WEBのセミナーだから、「ウェビナー?」と言うらしいです。
先日も1件ウェビナーに参加してきました。
最近これも良く耳にする「ZOOM」というアプリを使っての参加です。
通常のセミナーって、講師の顔だけを見て参加者ってわからないですが、
ウェビナーだと参加者の顔も全員こちらを見てますから、
なんか不思議な感じですね。
話し手に対してのリアクションなんかも見れたりするので、
話がスベったりすると大ダメージ・・・w
でも、今後も増えそうです。
なんせ、来週にはさらに2件ほどウェビナーの予定入ってますので。
これは出張とか減るかも?
しかし、まだまだこの手の配信するには弊社も環境整備が必要です。
これから整えていかないと行けないですね。
今後の家づくりにも影響が出てくるでしょうね。
在宅勤務を通常でも取り入れるところも出てくると、
今までは優先順位が低かった、「書斎」や書斎まではなくても
1坪程度の個室なんかも需要が高まるかもしれません。
これまで以上に家の1人1人の「居場所」が大切になりますね。
その手の提案も検討していきたいと思います。
家づくりの相談は、いつでもご予約の上、ショールームへご来場ください。
お待ちしております。